またまた政治ネタ

昨日言ってた事は次回にまわして今回は参議院のあり方を半ば衝動的にw
なんか今回の郵政民営化法案は参議院でも可決の流れへ流れているようだけど…
本当にそれでいいのか?
参議院良識の府と言われています。
参議院衆議院で可決された法案を審議し本当にそれでいいのかを決める議院だと私は思っています。
それを選挙で衆議院が与党多数になったから賛成にまわるなんて…
国民が信任したからという道理はわかりますが、もっとこの国にとってそれが有益かどうか計るべきではないでしょうか?
何より参議院は政党に縛られる必要はないと思います。
じゃないと与党だけの意思による賛成多数の独裁の構図がなってしまいます。
私は参議院でこそ政治家が自らの意思を尊重し、そして有益にならない法案を防ぐべきであると考えます。
衆議院参議院で否決された法案を国の有益になるように再考しなければならないと思います。
それが真の2議院制度のあり方ではないでしょうか?